| 
 
 
        
          
            | 平 島 | 秋磯シーズンは数釣りに!乗っ込みは、この平島から始まります!大型数釣りも! |  
            |  |  
 
 
 
        
          
            | @ 正面に砂地が広がり、通称『砂地』 水深は4m〜6mぐらいです! 潮の流れに応じて、 左右にポイントが 別れます!秋の数釣り。。 40p前後には一番人気の ポイントです! また、春の乗っ込み シーズンにも
 大型の数釣りが楽しめるポイントですょ!乗っ込みは、 この平島砂地から始まります♪”ハワセ釣り” なども
 このポイントでしたら有効の日は多々有ります!^^v ウキの微妙な変化動きを、竿で仕掛けを 効かせて
 アタリを取ってあげて下さい!
 
 A  このポイントは、島に渡る際の場所、通称『船着き』 正面の砂地の切れ目、または向かって左に見える島の
 際を流し狙うポイントです!南風などのシケ後はこのポイントが大型が釣れる日が多いです!水深も3m〜5m
 と浅く陸に向かってもガンガン流せるので面白いポイントですょ!陸向かいで流すと広い砂地があります。。
 流してウキが見えずに。。竿に ”ガッン!” そんな釣り方も遊べます!^^v
 
 B 砂地を見て、1番右のポイント!水深は3m〜5mの竿1本! このポイントは砂地周辺でも。。1番深い水深が
 有るんです!通称『穴ぼこ』 カジメの筋や、沈み根も周辺に有り、この場所も人気のポイントです!^^ノ
 沈み根の場所も広く、竿下から遠投まで!1度は竿を出すのを。。お勧めしたいポイントです!秋の数釣りは
 特にお勧め♪
 
 C 平島で1番沖向きの、通称『双子向かい』 正面に双子島を見て竿3本先程度に広くカジメの筋が点在する
 ポイントです!あなどる無かれデス!このポイントも大型の多いポイントです!沈み根も多く、軽いコマセで
 浮かせて釣りのが、功を相す場合が多いですね!水深は4m〜5m。。メジナも、 このポイントで、過去に
 クチブトの50pオーバー3kアップなどなど。。釣れてます!メジナもクロも。。 このポイントはデカイ♪*^^*
 
 |  
 
 
        
          
            |  |  |  
            | 船付き場岸よりから撮影 | 砂地側より撮影 |  
 
 | 
  
  
    
      | 日刊スポーツ指定船宿 金谷港 岡沢釣具店 光進丸 千葉県富津市金谷3970−13 Copyright (C) koushin-group  All Rights Reserved
 |  |  |